こんにちは。
逗子市沼間にて6月より開院させて頂きました、
たかはし鍼灸院・接骨院の髙橋です。
今回は、24節気『 霜降 ( そうこう ) 』のお話です。
・霜降 … 10月24日~11月7日頃
![]()
霜降(そうこう)とは、朝晩の冷え込みがさらに増し、北国や山里では霜が降りはじめる頃。
関東地方では感じませんが、露が霜へと変わり、段々と冬が近づいてきています。
つい1ヵ月前には30℃を超えていたなんて信じられないですね。
紅葉(もみじ)や蔦(つた)が色づいてくる頃で、葉が赤色に変わることを「紅葉(こうよう)」と呼び、
銀杏のように黄色に変わることは「黄葉(こうよう)」と呼びます。
また、秋の山が紅葉することを「山粧う(よそおう)」と言うそうです。
旬のものとしては、
花は、『 紫式部 ( ムラサキシキブ ) 』や『 シクラメン 』
野菜は、『 生姜( ショウガ ) 』や『 舞茸( マイタケ ) 』
果物では、『 柿 ( カキ ) 』や『 栗 ( クリ ) 』
魚では、『 鮭 ( サケ ) 』や『 鰤( ブリ ) 』
などが旬を迎えます。

スポーツの秋という事で、先日、沼間コミュニティセンターにて家族で『バドミントン』を行ってきました。
初めて利用させて頂いた沼間コミュニティセンターは、
大人から子供まで、様々な世代の活動を支える活動拠点として、予約無しで使えるオープンスペースがあります。
また、会議室や講堂、調理室や和室なども備えており、団体だけでなく個人でも予約、利用出来ます。
利用料も1時間数百円とお財布に優しいのは嬉しいですね。


講堂は、バドミントンや卓球を行うには十分なスペースがあり、ネットや台も無料で借りる事が出来ます。
また、卓球台も利用出来るとの事ですので、次回は卓球も行ってみたいと思います。
患者さまにこの施設を利用しバドミントンが行えると聞いて、道具を揃えたのでした。
バドミントン全くの初心者の私たちは、ラケットとシャトルを持ち意気揚々と出掛けました。
妻は学生時代までソフトテニスを、わたしは40歳まで社会人サッカーを、息子は現在少年サッカーをと、
スポーツ愛好家族なので、2時間動きっぱなしで良い汗をかかせて頂きました。
いつか、この施設の利用を教えて頂いた患者さまと一緒にバドミントンを行える事を夢見て、
また練習を行いに行きたいと思います!
因みに息子に審判をお願いした『 バドミントン!夫婦バトル! ~秋の初陣~ 』は、
夫 11ー5 妻
夫 9ー11 妻
夫 11ー6 妻
セットカウント2-1!!
父親の威厳を保つ形で私の完勝でした!!
遊びではありますが、バドミントンという競技を初心者ながら行ってみて思った事。
シャトルの軌道に合わせて『一歩、二歩、時には三歩、四歩』と俊敏に動かす。
自分のタイミングではなく、飛んでくるシャトルの軌道に合わせて素早く動く事が求められる競技だという事を痛感。
これは、24節気~寒露~のブログにも書かせて頂いた『神経伝達系』の重要性を再認識しました。
妻30代、夫40代ではありますが、共に以前に比べると一歩の動きの速さ、距離などに衰えを感じもしました。
もっと早く動けたはずなのに!!
もっと遠くまで届くはずなのに!!
また、『空間認知力』。
物の形・位置・大きさ・向き・速度などを素早く正確に捉え、把握する能力。
ここの重要性と衰えも実感。
シャトルの落下地点へ素早く移動し、身体全体を使いシャトルを打ち返す。
言葉にすると簡単なようですが、なかなか難しい…。
そして、奥深く楽しい競技だと感じました。
遊びで行うスポーツでも、楽しむためには身体が強くしなやかに使えるにこした事はないですね。
股関節周りの強さと柔軟性を取り戻すべく、毎日コツコツとストレッチを行おうと思います!!
皆さまも、今ある筋力をしっかり機能的に使えますよう、セルフケアを行ってあげてください。
自宅では行いにくい運動や、目に見える改善を図りたい場合は、いつでもご相談ください。
当院には、股関節周りの柔軟性をアッという間に改善する事が出来るストレッチマシン
『IMPRO ヒップジョイント180』も導入しております!

さて、この時期のお身体の変化としましては、
「鼻の奥が痛い」「唇が乾燥」「目が乾く」「肌が痒い」
なんて方が増えてきています。
そうです!!
空気の乾燥がグッと進む時期なのです。
対策としまして、寝室では、風邪やインフルエンザ予防も含め、濡れた洗濯物やタオルを干したり、
もうそろそろ、加湿器をつけ始めても良い頃でもあります。
季節の変わり目は、身体の変化に伴い、風邪引いたり発熱や下痢を起こしたりする事がありますが、、
体調不良は長引かせたりしたくありませんよね。
今の内から乾燥対策、始めていきましょう。

《 おすすめ食材 》
・緑黄色野菜
お肌や口腔内の潤いを保つために大切なビタミンA。
ビタミンAの不足は肌のカサつきに繋がる為、しっかり摂りたい栄養素です。
緑黄色野菜に含まれるカロテノイドの一種、β-カロテンが、体内で必要に応じてビタミンAに変換されます。
![]()
《 からだレシピ 》
・あいうべ体操
1)口を大きくあけて「アー」と発する。
2)口を横に広げて「イー」と発する。
3)口をすぼめて「ウー」と発します。
最後に舌を前へ思い切りだしながら下へ伸ばし「ベー」と言います。
これを毎日30回行います。
唾液が出るようになり、口腔内の違和感がなくなり、爽やかになります。
舌の位置が正しくなり、口呼吸もしなくなります。

たかはし鍼灸院・接骨院
逗子市沼間1-5-5 1F
046-894-2561
JR横須賀線 東逗子駅 徒歩1分
京急バス 東逗子 停留所 徒歩1分
ヨークフーズすぐ近く
髙橋 大樹
コメント